カテゴリー別アーカイブ: est innovation

コンテナを使った独立開業??

みなさんおはようございます。

岡山県から世界へ発信するコンテナハウス』ESTのブログ更新です^^

昨日は独立開業のご相談。

現在美容師としてご勤務のAさんですが、この度独立をしたいとのご相談でした。

そこでテナントを借りるよりもコンテナで店舗を構えたいという内容でした^^

ここまではよくあるお話しで、弊社としてもなにかお役に立てるのかな・・・というようなお話しなのですが、ここからがとっても肝心なことなのです。

このようなお話の時にまず、毎回お聞きすることは、

【なぜテナントではなくて店舗建築なのですか??】

【どのようにコンテナでの店舗建築をお考えですか??】

【コンテナでの店舗建築のメリット・デメリットはお考えですか??】

が必須の事項ですのでみなさんこの辺りはご計画の際に良く良く熟考ください!

 

では、これらを解説してみます。

①【なぜテナントではなくて店舗建築なのですか??】

テナントと店舗建築と比べた時に、圧倒的すぎるほどに「初期投資額」が違い、開業当初の不安定な時期にこの初期投資の額は後々大きく響く場合がたくさんあります。

潤沢な自己資金をお持ちであれば問題ないのかもしれませんが、そうでないケースの方が多いでしょうし、「これまでの会社でこれだけ売り上げたんだから独立しても大丈夫ですよ!」なんて考えている場合は非常に安易と言わざるを得ません。

特に後者の場合、私も営業マン時代を過ごしてきたのですが、これまでの会社の成績は何の意味も持たなくなります・・・悲しいですがこれまでの会社はあくまでこれまでの会社で、そこから先は自分の仕事を生み出す側にならないといけません。

この質問に対しての回答が的を得ていない限り僕は次のステップの質問へは進みません。

 

②【どのようにコンテナでの店舗建築をお考えですか??】

計画の段階にもよりますがと前置きをした上で、

この回答がスラッと出てこない場合は話を進めることは出来ません。

お金の事、プランの事、時期の事、全体計画の事・・・たくさんの要素がありますが、ご自身の考えをスラッと説明できないようでは中々計画は難しくなります。独立開業をしよう!そう決めたらまずすべきことはコンテナで建てることではなく【事業のゴール地点を決めてそこに向けての要素の逆算】だと思っています。

それらが整って初めて開業相談が始まります。

 

③【コンテナでの店舗建築のメリット・デメリットはお考えですか??】

これは・・・クライアントから業者に聞く事ではないの??

とお思いの開業希望の方、違います。

通常の家をコンテナハウスで、という話の場合はこちらに聞いて頂くことですが、開業となると話は別です。

ご自身がメリット・デメリットを把握して計画を立てなければなりません。

そしてここでいうメリット・デメリットはコンテナ自体の性能ではなく、コンテナを店舗として使った際、自身の事業にどう影響を与えるかという事です。

 

上記3項目だけでも相当考えていかなければなりませんし、意地悪なようですがここが整わなければ弊社では簡単にコンテナをお売りできません。しかし、誤解して頂きたくないのは、僕はコンテナでの開業は賛成派という事です^^

僕自身もテナントなんか借りずに独立し、2年間自宅のお部屋にパソコン置いて、2年後にこのオフィスを建てた人間ですのでその恩恵も知っておりますし、その苦労も理解しております。

その上で、これには僕なりのポリシーが有り、

【僕に説明説得できない事業内容では、金融機関の担当者の方を口説けません!!】

上記の3項目も全てはここに繋がります。

事業を始める時や事業を継続しているとき、どこかのタイミングで金融機関さんとのつながりが必要になります。実家がたくさんお金を出してくれる・周りがいっぱいサポートしてくれる人は問題ないのでしょうが、ご自身で、ご自身の力で事業を始められる方は、シビアですがここを誰にも負けない内容に整えて息をするのと同じくらいに説明が出来なければなりません。これが出来ないようでしたらそもそも事業を継続がどうなんだろう??となるとおもいます。

誤解が有ってはいけないので再度言いますが、

僕はコンテナを活用しての独立開業は賛成派です。独立するならまずは粛々とお金を貯めてからみたいな古典的な発想は面白くないです。いまは事業を行い・発信していくことが比較的ハードル低く出来る時代ですので、僕のような自由人がたくさん増えれば世の中もっと面白いものが増えるだろうな・・・と思ってもいます。

ですが、事業がコケてしまっては元も子もないですし、失敗して頂きたくないんです・・・

事業を計画しても、いつどうなるかは誰にもわからないので確実な成功の道はないと思いますが、【成功の概念】と【要素の解決方法】はぶれないものを持っておいてください。

それが10年後に貴重な財産になっているのではないかと思いますので。

そして先日のAさん、大変に失礼で非礼な話ですが、上記の事がまだ整わず、夢が大きかったのでコンテナのお話しを一旦中断しました。

そしてまずは一緒に事業の計画を構想することから始めましょうというお話しを提案させて頂き、Aさんもこちらの意図を理解頂き、一つ一つ現実的な内容をこれからすり合わせることとなりました。

これから独立をお考えの方がおられましたら、このブログの一部分でも良いので読んでみてください。

コンテナを売るだけが弊社の役割ではないので、ちょっとしたご相談でもお寄せ下さいね^^

 

弊社では、コンテナハウスに関してのご相談を随時お受け致しております。

・コンテナハウスってどんなの?

・お金のことは?

・うちの敷地に建てられるの?

コンテナプールって?

コンテナハウスでアパート??

・コンテナハウスのデザインは?

などなど、何でもご相談ください。

弊社モデルハウスで実物を観て頂きながらご相談頂けるコンテナサロン、

完成予想イメージを明確にする3Dパースなど皆さんの

『解りにくい』を解消して参ります。

ESTは九州エリアに完全対応するため、『エスト・イノベーション 博多office』を開設予定です。

福岡県をはじめ九州地方の皆様、コンテナハウスをより身近に感じて頂けるよう

全力でお手伝いをさせて頂きます。

まだ時期は未定なのですが、九州地方でも『コンテナハウスはEST』。

お見知りおきください^^

また、一緒にコンテナハウスの世界を革新していける仲間を募集しています。

まだまだ未開の地が多いコンテナの世界、無限大の可能性を一緒に見つけませんか?

こちらのフォームからお申し込みください↓↓

https://www.est-i.net/recruit

 

■■■■■ コンテナハウスのご相談は ■■■■■

エスト・イノベーション株式会社

(EST INNOVATION Co,.Ltd.)

岡山県倉敷市東富井831番地3

☎0120-31-4696

info@est-i.net

 

オーストラリアに運ばれた31台のコンテナハウス

みなさんおはようございます。

『岡山県から世界へ発信するコンテナハウス』ESTのブログ更新です^^

今日はオーストラリアのコンテナハウスをご紹介!

建築家Todd Millerが設計したのは、オーストラリアのクイーンズランド州ブリスベンの中心部から5マイル離れた場所に位置する、31台のコンテナで造られたコンテナハウス!

@https://www.designrulz.com/

なんでもこの建物、こんな大容量で居宅として建てられたそうで、まさに夢のような大豪邸^^

@https://www.designrulz.com/

@https://www.designrulz.com/

コンテナ外壁のコルゲートにはアートペイントを施しており、驚異の3階建てコンテナハウスです。

豪華な豪邸の定番ですが、庭にはプール付き!!!

僕はこのプールまでコンテナで造りたいですね♪

寒い季節ですが、来年の夏に向けてコンテナプールはいかがですか?

@https://www.designrulz.com/

内観は木目を基調にして内部にコルゲートを表しにしており、コンテナハウスの特異性を最大限生かした設計♪

観てるだけでワクワクしてしまう^^

こんなオシャレなの、海外だけでしょう??

いえ、そんなことはありません!

建築基準を満たした設計でこんなオシャレなコンテナハウスにあなたも住んでみませんか??

 

弊社では、コンテナハウスに関してのご相談を随時お受け致しております。

・コンテナハウスってどんなの?

・お金のことは?

・うちの敷地に建てられるの?

コンテナプールって?

コンテナハウスでアパート??

・コンテナハウスのデザインは?

などなど、何でもご相談ください。

弊社モデルハウスで実物を観て頂きながらご相談頂けるコンテナサロン、

完成予想イメージを明確にする3Dパースなど皆さんの

『解りにくい』を解消して参ります。

ESTは九州エリアに完全対応するため、『エスト・イノベーション 博多office』を開設予定です。

福岡県をはじめ九州地方の皆様、コンテナハウスをより身近に感じて頂けるよう

全力でお手伝いをさせて頂きます。

まだ時期は未定なのですが、九州地方でも『コンテナハウスはEST』。

お見知りおきください^^

また、一緒にコンテナハウスの世界を革新していける仲間を募集しています。

まだまだ未開の地が多いコンテナの世界、無限大の可能性を一緒に見つけませんか?

こちらのフォームからお申し込みください↓↓

https://www.est-i.net/recruit

 

■■■■■ コンテナハウスのご相談は ■■■■■

エスト・イノベーション株式会社

(EST INNOVATION Co,.Ltd.)

岡山県倉敷市東富井831番地3

☎0120-31-4696

info@est-i.net

会社案内をどうぞ

みなさんこんにちは!

岡山県から世界へ発信するコンテナハウス』ESTのブログ更新です^^

今日は会社案内をPDFで載せてみます。

下部をクリック↓↓↓

企業案内

 

ここではエスト・イノベーションでお役に立てることを簡単に記載しております。

これをご一読いただき、私達がお役に立てることがありそうでしたら

是非一度ご相談ください。

コンテナハウス以外の事業も行っております。

 

弊社では、コンテナハウスに関してのご相談を随時お受け致しております。

・コンテナハウスってどんなの?

・お金のことは?

・うちの敷地に建てられるの?

コンテナプールって?

・コンテナハウスのデザインは?

などなど、何でもご相談ください。

弊社モデルハウスで実物を観て頂きながらご相談頂けるコンテナサロン、

完成予想イメージを明確にする3Dパースなど皆さんの

『解りにくい』を解消して参ります。

ESTは九州エリアに完全対応するため、『エスト・イノベーション 博多office』を開設予定です。

福岡県をはじめ九州地方の皆様、コンテナハウスをより身近に感じて頂けるよう

全力でお手伝いをさせて頂きます。

まだ時期は未定なのですが、九州地方でも『コンテナハウスはEST』。

お見知りおきください^^

また、一緒にコンテナハウスの世界を革新していける仲間を募集しています。

まだまだ未開の地が多いコンテナの世界、無限大の可能性を一緒に見つけませんか?

こちらのフォームからお申し込みください↓↓

https://www.est-i.net/recruit

 

■■■■■ コンテナハウスのご相談は ■■■■■

エスト・イノベーション株式会社

(EST INNOVATION Co,.Ltd.)

岡山県倉敷市東富井831番地3

☎0120-31-4696

info@est-i.net

コンテナハウスの打ち合わせに大切なこと

みんさんこんにちは!

岡山県から世界へ発信するコンテナハウス』ESTのブログ更新です^^

今日まで3連休と言う方も多いのでしょうか。

交通事故の無い様、お気をつけくださいね!

 

さて、また今週も打ち合わせや現地確認が多く入って参りました。

おおよそ週の初めにはその週の予定が埋まって参ります。

お打ち合わせやご来店の際はなるべく週の初めの方や、前週に押さえて頂ければ幸いです^^

コンテナハウスの打ち合わせ・・・

クライアント様一件一件違った内容で、違った物の話で、違った場所で行います。

その打ち合わせで僕が重点を置き、変わることなく実践していることは、

【会う事】

・・・

・・・

・・・

簡単そうに見えますよね^^(笑)

しかしこれがとても難しく、とても重要なんです。

みなさんがコンテナハウスの相談をしようと思ったとき、どんな方法がありますか?

①電話やメールで問い合わせてみよう

②近くのコンテナハウスを取り扱う会社へ行ってみよう

この2つが多いと思います。

さて、会うことが難しい・・・もっと具体的に言うと、会う行為自体は簡単なことですが、

会った時に私達がどのように役に立てるのか?

クライアント様は、会った時に私達をどのように有効に使えるのか?

このことが重要なことです。

 

〇僕がクライアント様と直接お会いしたい理由

電話やメールでは解らない部分があまりにも多いのです。

それは内容ではなく、その方の表情やお人柄、どれだけコンテナの魅了されているのか・・・

この段階で成約の可否はどうでも良いことです。

クライアント様も何をどう聞けば自分の真意が伝わるのかがイマイチ解らないことと思います。

そんな時にメールの文章だけではその気持ちを汲み取ることが出来ません。

しかし顔を合わせて話していればその不安や疑問を解消できる可能性が生まれます。

せっかくコンテナハウスにご興味を持って頂いたのであれば、【解らない】は解消して頂きたい。

理解をして検討から外れたのであればクライアント様の経験値のもなりますが、解らないからもういいか・・・という結論ですと、折角興味を持った意味がなくなりますよね。

なので僕は解らないことを一つ一つ一緒に解消するためのエージェントだと思っています。

その結果、クライアント様に合うものがコンテナハウスではなかったという答えが出た例もたくさんたくさんありますし、それが有って正解です!

たくさん考えて検討して悩んだという行為そのものに意味があるのではないでしょうか?

 

なので、これからコンテナハウスを検討されるみなさん、どうか一人で悩まずにノウハウを蓄積してください。

その為に弊社がお役に立てればこの上ない喜びです^^

たかが打ち合わせ、されど打ち合わせですよ♪

 

弊社では、コンテナハウスに関してのご相談を随時お受け致しております。

・コンテナハウスってどんなの?

・お金のことは?

・うちの敷地に建てられるの?

コンテナプールって?

・コンテナハウスのデザインは?

などなど、何でもご相談ください。

弊社モデルハウスで実物を観て頂きながらご相談頂けるコンテナサロン、

完成予想イメージを明確にする3Dパースなど皆さんの

『解りにくい』を解消して参ります。

ESTは九州エリアに完全対応するため、『エスト・イノベーション 博多office』を開設予定です。

福岡県をはじめ九州地方の皆様、コンテナハウスをより身近に感じて頂けるよう

全力でお手伝いをさせて頂きます。

まだ時期は未定なのですが、九州地方でも『コンテナハウスはEST』。

お見知りおきください^^

また、一緒にコンテナハウスの世界を革新していける仲間を募集しています。

まだまだ未開の地が多いコンテナの世界、無限大の可能性を一緒に見つけませんか?

こちらのフォームからお申し込みください↓↓

https://www.est-i.net/recruit

 

■■■■■ コンテナハウスのご相談は ■■■■■

エスト・イノベーション株式会社

(EST INNOVATION Co,.Ltd.)

岡山県倉敷市東富井831番地3

☎0120-31-4696

info@est-i.net

 

コンテナオフィス完成当初を思い出す

みなさんおはようございます!

岡山県から世界へ発信するコンテナハウス』ESTのブログ更新です。

日に日に朝晩が冷えてきましたね、季節の変わり目は気温の変化での風邪などご注意ください。

先日パソコンのデータを整理しておりますと、懐かしい写真の数々を久々に見ました。

弊社オフィス完成当初、ホームページを作成するためにプロのカメラマンさんに撮影して頂いた写真たちです。

未だこの写真は、お金も無くて外構工事は自分でした状態の写真です・・・まぁ、雑なものですが良い思い出です^^

 

思い出すなぁ、今から約3年前・・・

まだこのコンテナハウスが事業として、目途も無ければ当てもない、お客様もいない時期でした。

元々起業前は不動産会社で働いており、その後建築会社へ移り、5年ほど前に起業したのですが、

このオフィス完成当初は不動産屋寄りの仕事をしておりました。

今も不動産事業(主に分譲宅地事業)はしておりますが、この頃は仲介事業をメインにしており、

「コンテナハウスをお客さんに提案」するなんて集客も検討が付かないし本当にできるのかなぁ、と思っていました。

 

このオフィスを建てようと思ったきっかけは、起業当初の約5年前・・・

自宅の一室にスペックの古いパソコンを一台置き、不動産の仲介情報を集めたりしていたころ、ネットで見た海外のコンテナハウス記事に感激して、心踊らされ、今までにない衝撃を受けました。

今でこそこの【コンテナハウス】が少しずつ話題になってきましたが、その当初はまだまだ未開拓の分野のような気がします。

そして、「いつか自分の会社をコンテナで建てたい」と思い、妻とわざわざ東京まで現物を観に行ったことも懐かしいです^^

しかしながら、当然お金もないし土地もないし、実現するのは当分先かなと、半ば夢物語のような感じでしたがそれから1年ほどの月日がかかり、現在のオフィスの土地が売りに出て、金融機関を巻き込んで何とか融資実行にこぎつけたのです。

そして、どこでコンテナを仕入れようか・・

当時数社のコンテナ会社さんに問い合わせをし、こちらの計画をお伝えしてコンテナについてお聞きしたのですが、これは今お客様が弊社に問い合わせをして頂いているのと同じことになりますね。

その中で感じたことは、、、

①こちらの質問への回答が解りにくいな

②こちらの計画へのアドバイスが充分なアドバイスではないな

③自社のアピールが多いな

④専門用語ばかりでさっぱりワカラン

でしたが、その中で唯一明確な回答をしてくれて打ち合わせもわざわざ岡山県へ足を運んでくださりという方にお世話になり、そして今、志を共に仕事をさせて頂いております。

この時に学んだことは、「とにかく解り易く」です。

ニッチな世界の解りにくい話を専門用語満載で話を聞いてもサッパリ解りません。

そしてその後も打ち合わせを重ねて今のオフィスが完成しました^^

このころはまだオフィスも垢抜けない感じのすっきり感がありますね!(笑)

1Fフロアも何だかスッキリ^^

とてもかっこいいオフィスの完成に嬉しくてたまりませんでしたが、まだまだコンテナハウスを事業として手掛けられる段階に無かったのもこのころです。

ともあれこれが僕の起業と開店のきっかけでした^^

次回では起業後の流れを書いてみようと思います。

このブログがこれから起業される方のきっかけになればなぁと思います。

 

弊社では、コンテナハウスに関してのご相談を随時お受け致しております。

・コンテナハウスってどんなの?

・お金のことは?

・うちの敷地に建てられるの?

コンテナプールって?

・コンテナハウスのデザインは?

などなど、何でもご相談ください。

弊社モデルハウスで実物を観て頂きながらご相談頂けるコンテナサロン、

完成予想イメージを明確にする3Dパースなど皆さんの

『解りにくい』を解消して参ります。

ESTは九州エリアに完全対応するため、『エスト・イノベーション 博多office』を開設予定です。

福岡県をはじめ九州地方の皆様、コンテナハウスをより身近に感じて頂けるよう

全力でお手伝いをさせて頂きます。

まだ時期は未定なのですが、九州地方でも『コンテナハウスはEST』。

お見知りおきください^^

また、一緒にコンテナハウスの世界を革新していける仲間を募集しています。

まだまだ未開の地が多いコンテナの世界、無限大の可能性を一緒に見つけませんか?

こちらのフォームからお申し込みください↓↓

https://www.est-i.net/recruit

 

■■■■■ コンテナハウスのご相談は ■■■■■

エスト・イノベーション株式会社

(EST INNOVATION Co,.Ltd.)

岡山県倉敷市東富井831番地3

☎0120-31-4696

info@est-i.net

 

 

コンテナを備蓄倉庫に

みなさん、おはようございます^^

岡山県から世界へ発信するコンテナハウス』ESTのブログ更新です!

現在、コンテナを備蓄倉庫として活用される方が増えております。

昨日ご来店頂いた方は、備蓄倉庫兼緊急避難所として活用したいとのことでした。

弊社ではこのようなご相談もお受けしております。

ハウスだけではない様々な可能性と、コンテナが潜在的に持つ安心感を。

私達は今回の悲しい災害が齎した恐怖を忘れることなく、

そしてそこから学ばなければならないことがたくさんあります。

幸いにも弊社は被害無く現在も営業させて頂いておりますが、

だからこそ、今後の復興や今後の皆さんの暮らしの為にも、より良い環境を造らなければなりません。

弊社のコンテナハウスの取り組みがほんの少しでも誰かの助けになれるように。

 

弊社では、コンテナハウスに関してのご相談を随時お受け致しております。

・コンテナハウスってどんなの?

・お金のことは?

・うちの敷地に建てられるの?

コンテナプールって?

・コンテナハウスのデザインは?

などなど、何でもご相談ください。

弊社モデルハウスで実物を観て頂きながらご相談頂けるコンテナサロン、

完成予想イメージを明確にする3Dパースなど皆さんの

『解りにくい』を解消して参ります。

ESTは九州エリアに完全対応するため、『エスト・イノベーション 博多office』を開設予定です。

福岡県をはじめ九州地方の皆様、コンテナハウスをより身近に感じて頂けるよう

全力でお手伝いをさせて頂きます。

まだ時期は未定なのですが、九州地方でも『コンテナハウスはEST』。

お見知りおきください^^

また、一緒にコンテナハウスの世界を革新していける仲間を募集しています。

まだまだ未開の地が多いコンテナの世界、無限大の可能性を一緒に見つけませんか?

こちらのフォームからお申し込みください↓↓

https://www.est-i.net/recruit

 

■■■■■ コンテナハウスのご相談は ■■■■■

エスト・イノベーション株式会社

(EST INNOVATION Co,.Ltd.)

岡山県倉敷市東富井831番地3

☎0120-31-4696

info@est-i.net

外構工事に着工しました

みなさんこんにちは!

岡山県から世界へ発信するコンテナハウス』ESTのブログ更新です^^

さて、先日のブログで記載しました外構工事。

本日より新規で着工しました!

お盆を挟むので二段階の工事になりますが、第一弾は道路と敷地の間の側溝にグレーチング蓋をかけます。

現状はこのように即席の板を踏み板にしていますが、あまりよろしくありませんね。

ずらっと並べた踏み板を取っ払い、溝の泥を掘り、取り除きます。

何十年も側溝の掃除をされていなかった場所の様で、しっかり汚れておりました。。。

(こちらのお施主さんはこの度この土地を購入されてお住まいなので掃除は以前の方がしていなかった場所でございます)

泥もあれば、ぎっしり根を張った草木が盛りだくさん。

こうなると草木と言えどなかなか取れません・・・

それでもしっかりきれいに掘り起こしてくれる職人さん!!

本当に有り難い^^

綺麗になった側溝に型枠を施してこの後コンクリート枠を流し込みます。

これから数日かけてコンクリートを乾燥させて車の乗り入れが可能になります。

グレーチングを施工したのはまた次回で!

 

弊社では、コンテナハウスに関してのご相談を随時お受け致しております。

・コンテナハウスってどんなの?

・お金のことは?

・うちの敷地に建てられるの?

コンテナプールって?

・コンテナハウスのデザインは?

などなど、何でもご相談ください。

弊社モデルハウスで実物を観て頂きながらご相談頂けるコンテナサロン、

完成予想イメージを明確にする3Dパースなど皆さんの

『解りにくい』を解消して参ります。

ESTは九州エリアに完全対応するため、『エスト・イノベーション 博多office』を開設予定です。

福岡県をはじめ九州地方の皆様、コンテナハウスをより身近に感じて頂けるよう

全力でお手伝いをさせて頂きます。

まだ時期は未定なのですが、九州地方でも『コンテナハウスはEST』。

お見知りおきください^^

また、一緒にコンテナハウスの世界を革新していける仲間を募集しています。

まだまだ未開の地が多いコンテナの世界、無限大の可能性を一緒に見つけませんか?

こちらのフォームからお申し込みください↓↓

https://www.est-i.net/recruit

 

■■■■■ コンテナハウスのご相談は ■■■■■

エスト・イノベーション株式会社

(EST INNOVATION Co,.Ltd.)

岡山県倉敷市東富井831番地3

☎0120-31-4696

info@est-i.net

コンテナハウスと外構工事計画

みなさん、おはようございます。

岡山県から世界へ発信するコンテナハウス』ESTのブログ更新の時間です^^

今週も一週間が始まりましたね!

この週末からお盆休みなんてご家庭も多いのではないでしょうか?

熱中症対策を万全に、みなさん頑張りましょう^^

 

さて、本日のお題は、、、

記載の通りです。

【外構工事】

みなさんお聞きになるしご検討される方も非常に多いと思います。

そう、いわゆるご自宅の庭の部分ですね。

今日は家づくりの観点からこの外構工事を考えてみたいと思います。

家づくりの過程では様々なことを検討していかなければなりませんが、案外おざなりになりがちなのが、この外構工事という工程です。

よくお聞きするのは、

「家の方にお金をかけすぎて外構工事の予算がなくなっちゃった」

「外構工事を考えてなくてロー^ンの借り入れ分は全部家の方に使った」

などなど・・・

この話題に共通していることがあります。

それは・・・

建築会社さんとの打ち合わせの時にこの外構工事の詳細を煮詰めていないという点です。

答えは簡単です。

「建築屋さんは外構工事屋さんではない」ことが多いからです。

外構工事屋さんではないから、自分たちのテリトリーである建築の方へお金を回すという営業スタイルが非常に多いのではないかと感じています。

結果として家の前からパッと見た時に一番目にして印象に残る外構工事がきれいに納まっていないことでその家全体の価値が減少してしまいますよね。

お客様の建物をお手伝いさせて頂く私達は、様々なジャンルの工事を様々なジャンルのプロが集まって、一軒のお宅を完成させていきます。

建築屋さんは家の躯体などの建築作業であり、例えば、水道は水道専門業者さんが、電気は電気専門業者さんがそれぞれ担当をしています。

コンテナハウス例でいえば私達はコンテナと内装工事に関してのプロであり、水道工事は水道工事のプロフェッショナルにお願いをしているという形です。

当然コンテナハウス本体の事と、コンテナハウスの外部である外構工事も同じです^^

私達がお手伝いをさせて頂くプロジェクトでは、外構工事のプロ、それも仕事として絶大な信頼を持ってお願いを出来る外構工事専門業者さんにのみお願いをしております。

ちなみに弊社も建てた当時は外構工事に着手するまでこんな状態でした。

まぁ、なんとお恥ずかしい・・・

しかし、それが、↓

綺麗に格好良くしてもらいましたよ♪

約3年経った今でも、毎日出社したらワクワクします^^

夜はライトアップなんかしてしまって!

外構屋さんではない私が外構の話を真剣にするのはなんとも滑稽な話ですが、

それだけ外の見栄えは家の出来を左右します。

是非、資金計画の際にはこの外構工事の計画をしっかり煮詰めていってくださいね^^

失敗しない家づくりのために!

 

弊社では、コンテナハウスに関してのご相談を随時お受け致しております。

・コンテナハウスってどんなの?

・お金のことは?

・うちの敷地に建てられるの?

コンテナプールって?

・コンテナハウスのデザインは?

などなど、何でもご相談ください。

弊社モデルハウスで実物を観て頂きながらご相談頂けるコンテナサロン、

完成予想イメージを明確にする3Dパースなど皆さんの

『解りにくい』を解消して参ります。

ESTは九州エリアに完全対応するため、『エスト・イノベーション 博多office』を開設予定です。

福岡県をはじめ九州地方の皆様、コンテナハウスをより身近に感じて頂けるよう

全力でお手伝いをさせて頂きます。

まだ時期は未定なのですが、九州地方でも『コンテナハウスはEST』。

お見知りおきください^^

また、一緒にコンテナハウスの世界を革新していける仲間を募集しています。

まだまだ未開の地が多いコンテナの世界、無限大の可能性を一緒に見つけませんか?

こちらのフォームからお申し込みください↓↓

https://www.est-i.net/recruit

 

■■■■■ コンテナハウスのご相談は ■■■■■

エスト・イノベーション株式会社

(EST INNOVATION Co,.Ltd.)

岡山県倉敷市東富井831番地3

☎0120-31-4696

info@est-i.net

コンテナハウスとプレハブの違い??

みなさんおはようございます。

岡山県から世界へ発信するコンテナハウス』ESTのブログ更新です^^

今日はこの後、終日オフィスは不在となりますので、

コンテナハウスのご相談を予定されているみなさま、ご容赦くださいませ。

 

さてさて、

最近・・・というよりは開業からずっとですが、

「コンテナとプレハブ」を混同してお話しにお越しくださるお客様が非常に多く、昨日もご来店の際に、

「プレハブとコンテナとどっちが良いんですか?」

というご質問がありましたので、私の個人的な見解をまとめてみます。

※以下は弊社での平均的なグレードを想定し、あくまで個人的な見解です※

〇価格       コンテナハウス < プレハブ

〇断熱性      コンテナハウス > プレハブ

〇デザイン性    コンテナハウス > プレハブ

〇躯体耐久性    コンテナハウス > プレハブ

〇居住性      コンテナハウス > プレハブ

〇即時汎用性    コンテナハウス < プレハブ

〇活用柔軟性    コンテナハウス > プレハブ

〇メンテナンス   コンテナハウス > プレハブ

〇インパクト・個性 コンテナハウス > プレハブ

〇話題性      コンテナハウス = プレハブ

以上10項目ほど挙げてみました。

個人的には、

デザインや快適さを追求するなら【コンテナハウス】、

価格や手軽さを追求するならプレハブ住宅という風に感じてます。

どちらを選択するにしても、ちょっとスーパーで買ってくる野菜とはワケが違う金額ですので、

しっかりと観て、触れて、体感して選択することをお勧め致します。

もちろん一般の木造住宅や鉄骨住宅も同じです。

家は自分たち家族が住む場所です!

決して建築メーカーさんにゴリ押しされて建てるものではありませんし、

建築メーカーさんがしっかり儲かる為に、不要な利益まで搾取されて建てるものではありません。

必要なお金を必要な部分に使う。

「高ければ良い物が造れる」わけではありませんし、

「安ければ得したな~」と言うものでもありません。

是非みなさんの価値基準を整えてから楽しい家づくりをスタートしてくださいね!

 

弊社では、コンテナハウスに関してのご相談を随時お受け致しております。

・コンテナハウスってどんなの?

・お金のことは?

・うちの敷地に建てられるの?

コンテナプールって?

・コンテナハウスのデザインは?

などなど、何でもご相談ください。

弊社モデルハウスで実物を観て頂きながらご相談頂けるコンテナサロン、

完成予想イメージを明確にする3Dパースなど皆さんの

『解りにくい』を解消して参ります。

ESTは九州エリアに完全対応するため、『エスト・イノベーション 博多office』を開設予定です。

福岡県をはじめ九州地方の皆様、コンテナハウスをより身近に感じて頂けるよう

全力でお手伝いをさせて頂きます。

まだ時期は未定なのですが、九州地方でも『コンテナハウスはEST』。

お見知りおきください^^

また、一緒にコンテナハウスの世界を革新していける仲間を募集しています。

まだまだ未開の地が多いコンテナの世界、無限大の可能性を一緒に見つけませんか?

こちらのフォームからお申し込みください↓↓

https://www.est-i.net/recruit

 

■■■■■ コンテナハウスのご相談は ■■■■■

エスト・イノベーション株式会社

(EST INNOVATION Co,.Ltd.)

岡山県倉敷市東富井831番地3

☎0120-31-4696

info@est-i.net

コンテナハウスでプールを造るワケ

みなさんおはようございます!

岡山県から世界へ発信するコンテナハウス』ESTのブログ更新です。

今日もムシムシ蒸し暑さが全開の岡山県。

みなさん水分補給を積極的に!

 

今日は、コンテナハウスというジャンルに身を置く弊社が、なぜ【コンテナプール】の開発を行うのか。

このコンテナハウスというジャンルは一般的な認知度がまだまだ低く、

「コンテナに人が住めるの??」レベルにあります。

もちろんこれまでのブログにも書いてあるように、答えはyesなのですが、

それだけ皆さんの日常にコンテナハウスという感覚が浸透していないという事です。

そんな状態でハウスすら認知度が低いものを、プールなんて需要があるのか?

もしかしたらチームメンバーもそう思うかもしれません。

しかし、実際にコンテナプールが欲しいという方々はおられます。

 

・コンテナハウスをたくさん売ろうとか

・1つの案件でどれだけ儲けるぞ~とか

・コンテナハウスの業界トップシェアを目指すぞ~とか

そんなことは本当にどうでも良いことです。

 

弊社の目的は『コンテナハウスがかっこいい』という感性を持っていても

その選択肢を知らないままになっている人に伝えたい!

それだけです。

・モデルハウスを造ったことも

・ホームページを作ったことも

・このブログを更新していることも

全てはみなさんの選択肢の一つに【コンテナハウス】というきっかけを用意しておきたいと思うのです。

そしてそこから波及していくと、

「コンテナでプールなんてすごい面白いじゃないか!」

と、コンテナのオモシロイを知ってもらえるとこのコンテハウスというジャンルが拡がっていき、

更に次の方の選択肢を広げてくれると思います。

それがプールではなくても、まだ見たことのないものを造れれば。

そうしてこれから5年先、木造住宅や鉄骨住宅と並ぶ新たなジャンルとして、

みなさんの生活の中に浸透していくと思っています。

 

まだまだ想像もつかないような、アッというものを造っていきたいですね^^

 

弊社では、コンテナハウスに関してのご相談を随時お受け致しております。

・コンテナハウスってどんなの?

・お金のことは?

・うちの敷地に建てられるの?

コンテナプールって?

・コンテナハウスのデザインは?

などなど、何でもご相談ください。

弊社モデルハウスで実物を観て頂きながらご相談頂けるコンテナサロン、

完成予想イメージを明確にする3Dパースなど皆さんの

『解りにくい』を解消して参ります。

ESTは九州エリアに完全対応するため、『エスト・イノベーション 博多office』を開設予定です。

福岡県をはじめ九州地方の皆様、コンテナハウスをより身近に感じて頂けるよう

全力でお手伝いをさせて頂きます。

まだ時期は未定なのですが、九州地方でも『コンテナハウスはEST』。

お見知りおきください^^

また、一緒にコンテナハウスの世界を革新していける仲間を募集しています。

まだまだ未開の地が多いコンテナの世界、無限大の可能性を一緒に見つけませんか?

こちらのフォームからお申し込みください↓↓

https://www.est-i.net/recruit

 

■■■■■ コンテナハウスのご相談は ■■■■■

エスト・イノベーション株式会社

(EST INNOVATION Co,.Ltd.)

岡山県倉敷市東富井831番地3

☎0120-31-4696

info@est-i.net